C++版 OpenCVの基本
OpenCVはライブラリの一つです。したがって、C++のソースコード内でOpenCVを使うためには、ヘッダファイルをインクルードして名前空間を指示しなければなりません。基本的にはインクルードするのは2つですが、OpenC…
OpenCVはライブラリの一つです。したがって、C++のソースコード内でOpenCVを使うためには、ヘッダファイルをインクルードして名前空間を指示しなければなりません。基本的にはインクルードするのは2つですが、OpenC…
アミノ酸残基や糖残基が前後の残基と結合する際、取ることのできる角度の範囲を2 次元平面に図示したものをラマチャンドランプロットといいます。この分布からポリペプチド鎖や糖鎖が取りうる立体構造についての情報を考察できます。こ…
VirtualBox は x86 ベース・システム用の強力なクロスプラットフォーム仮想化ソフトウェアです。 「クロスプラットフォーム」とは、Windows、Linux、Mac OS X、さらに Solaris x86 コ…
2つのMatを入力に、その差の絶対値を求めることができます。今回は2種類の方法で計算しています。また、ゼロでないpixelの数をcountNonZero関数で求めています。2つのやり方のどちらでも同じ非ゼロpixel数が…
Terminal (LXTerminal) を起動して以下のコマンドを順に実行します。Lubuntuのバージョンによってはシステムツールの中でなく、アクセサリの中にある場合もあるようです。途中でパスワードを聞かれることが…
簡単のためにデスクトップ上にソースコードのファイル、test.cppを作成したとします。ソースコードのサンプルとしては、直線 円 矩形 文字をMatに描画するコードが適当でしょう。まず、ソースコードファイルを準備します。…
私はGeanyというエディタを使っています。実は、このサイトの通りにOpenCVをインストールしていれば、すでにGeanyはインストールされています。今回は、私の使っている便利な設定を紹介します。 まず、「ビルド」>「ビ…
Zhang-Suenの細線化アルゴリズムを紹介します。このアルゴリズムは2値画像を細線化するもので、8近傍を持つ全てのピクセルに対して2つの処理X、処理Yを連続して行います。 まず、次のような3*3のます目を考えます。中…
Matは単純にイコール記号でコピーを作ることができません。以下のようなコードで完全なコピーを作成できます。 #include "opencv/cv.h" #include "opencv/h…
画像から根の長さを測定します。主根と側根で分けて長さを測定するといった応用もOpenCVの関数をうまく使うことで簡単に実装可能なことを示すチュートリアルです。 下のような根の写真を用意しました。この根の写真から根の長さを…